白山 紅葉は?
白山 紅葉は? 令和元年9月8日(日)(397)
紅葉の偵察にも早いがとにかく白山へ行きます。 平瀬から登ろうかと考えましたが何時ものメンバーが皆さん都合が悪くて私一人、一人では寂しいので軟弱登山に切り替えて砂防新道往復に変更。 家を3時少し前に出発、コンビニでパンを買って何時ものように車の中で朝食を済ませ一番バスで別当出合へ、5時15分に歩き出す、階段では一汗かきましたが風が有ってとても爽やかです。
甚ノ助避難小屋は修繕工事中

南竜への分岐です、エコーラインを登ります

トリカブトが盛りです


エコーライン、少し色付いています

弥陀ヶ原も少し黄色に(写真の右上)

今年の夏はコバイケイソウが凄かった

室堂に9時25分着、早いので平瀬道の階段まで行って来ます








室堂に戻り

早めの昼食にしようと横を見ると、見たことのある女性が二人、TDさんとKSさんです、一緒に食事をさせて頂きます。 お二人は展望歩道で南竜経由で下山するとのこと、ご一緒させて頂きます。
御前荘とこざくら荘の間に真赤なナナカマドの実が


そして展望歩道を下ります

ガンコウラン、クロマメ、クロウスゴ



もう直ぐ南竜です、ここもコバイケイソウが凄かったようですね

南竜で冷たい水の補給、トイレ休憩のあと直ぐに出発です、センターの前のノコンギク

カメラをリュックに仕舞い、後は下るだけ。 甚ノ助避難小屋で小休憩、残った梨を頂き軽くなったリュックを背負い後はノンストップです。 別当出合へ3時13分に到着、3時30分のバスで市ノ瀬へ。 お二人とはここでお別れ「楽しかったです、有難うございました」。
永井旅館で汗を流して帰宅です。
今日も有難うございました。
紅葉の偵察にも早いがとにかく白山へ行きます。 平瀬から登ろうかと考えましたが何時ものメンバーが皆さん都合が悪くて私一人、一人では寂しいので軟弱登山に切り替えて砂防新道往復に変更。 家を3時少し前に出発、コンビニでパンを買って何時ものように車の中で朝食を済ませ一番バスで別当出合へ、5時15分に歩き出す、階段では一汗かきましたが風が有ってとても爽やかです。
甚ノ助避難小屋は修繕工事中

南竜への分岐です、エコーラインを登ります

トリカブトが盛りです


エコーライン、少し色付いています

弥陀ヶ原も少し黄色に(写真の右上)

今年の夏はコバイケイソウが凄かった

室堂に9時25分着、早いので平瀬道の階段まで行って来ます








室堂に戻り

早めの昼食にしようと横を見ると、見たことのある女性が二人、TDさんとKSさんです、一緒に食事をさせて頂きます。 お二人は展望歩道で南竜経由で下山するとのこと、ご一緒させて頂きます。
御前荘とこざくら荘の間に真赤なナナカマドの実が


そして展望歩道を下ります

ガンコウラン、クロマメ、クロウスゴ



もう直ぐ南竜です、ここもコバイケイソウが凄かったようですね

南竜で冷たい水の補給、トイレ休憩のあと直ぐに出発です、センターの前のノコンギク

カメラをリュックに仕舞い、後は下るだけ。 甚ノ助避難小屋で小休憩、残った梨を頂き軽くなったリュックを背負い後はノンストップです。 別当出合へ3時13分に到着、3時30分のバスで市ノ瀬へ。 お二人とはここでお別れ「楽しかったです、有難うございました」。
永井旅館で汗を流して帰宅です。
今日も有難うございました。
この記事へのコメント