日野山(荒谷コース)
日野山(荒谷コース)令和元年11月24日(日)
今日もお天気が良さそう、家にじっとしては居られない、何処へ行こうか? 朝起きたのが7時半、近い所で、文殊山、藤倉・鍋倉山、・・・日野山を荒谷から登ることに。 朝食を済ませ8時半頃に家を出発、行きだけ北陸自動車道で武生ICまで。 荒谷の日野神社に着くと在所の人が大勢で神社の境内を掃除していました、ご苦労様です。 9時40分に歩き出す。
鉄塔から

ひたすら歩き萱谷からのコースと合流

部子山が大きく見えます

急登が続きます

ホツツジの紅葉

11時20分に頂上の神社に到着、バナナやパン、コーヒーで一休み。 白山は雲の中ですが北の方から富士写岳、丈競山、・・・部子山、姥ケ岳、冠山など良く見えています。 11時50分、帰ります。
西谷への分岐を過ぎ下りて行くとお不動様が祀って有ります

鉄塔の少し上、大寺跡からの景色

鉄塔までの間に少し紅葉が残っていました


鉄塔まで下りて来ると白山が見えました、雪が減ったみたい!

1時10分、登山口へ帰って来ました、途中で濡らしたタオルで身体を拭いて着替えます、昼食は武生のつた屋の「わか炙り定食」を頂いて帰ります、若鳥を炙ったのがとても美味しいんです。
今日も有難うご座いました
今日もお天気が良さそう、家にじっとしては居られない、何処へ行こうか? 朝起きたのが7時半、近い所で、文殊山、藤倉・鍋倉山、・・・日野山を荒谷から登ることに。 朝食を済ませ8時半頃に家を出発、行きだけ北陸自動車道で武生ICまで。 荒谷の日野神社に着くと在所の人が大勢で神社の境内を掃除していました、ご苦労様です。 9時40分に歩き出す。
鉄塔から

ひたすら歩き萱谷からのコースと合流

部子山が大きく見えます

急登が続きます

ホツツジの紅葉

11時20分に頂上の神社に到着、バナナやパン、コーヒーで一休み。 白山は雲の中ですが北の方から富士写岳、丈競山、・・・部子山、姥ケ岳、冠山など良く見えています。 11時50分、帰ります。
西谷への分岐を過ぎ下りて行くとお不動様が祀って有ります

鉄塔の少し上、大寺跡からの景色

鉄塔までの間に少し紅葉が残っていました


鉄塔まで下りて来ると白山が見えました、雪が減ったみたい!

1時10分、登山口へ帰って来ました、途中で濡らしたタオルで身体を拭いて着替えます、昼食は武生のつた屋の「わか炙り定食」を頂いて帰ります、若鳥を炙ったのがとても美味しいんです。
今日も有難うご座いました
この記事へのコメント